ご予約・お問い合わせ
ホーム
当院について
はじめて来院される方へ
診療科目
クリニック紹介
スタッフ紹介
診療時間
アクセス
メニュー
入れ歯をご検討中の方へ、 【痛くない】【噛める】【外れにくい】【目立たない】
当院では、入れ歯の適合検査のみを実施しています。以下のような方が対象となります。
はじめての入れ歯を検討している方で下記にのいずれかに当てはまる場合。
✓ どんな入れ歯がよいのか?
✓ 入れ歯が必要なのか否か?
✓ 入れ歯についての知識が無いので相談したい。
現在、お使いの入れ歯が下記のいずれかに当てはまる場合。
✓ 入れ歯がはずれやすい。
✓ 食べものを噛むと痛みを感じる。
✓ 現在の入れ歯を長期間使用している。
ご予約の際は、「入れ歯の適合検査を希望」とお伝えください。適合検査の時に疑問やご質問などありましたらお気軽にお尋ねください。わかりやすくご説明します。※ご来院の際には必ず保険証をお持ちください。
通常の総入れ歯です。 美味しく食事をしたり普通に会話をすることのできる総入れ歯は口腔内にピッタリと合ったものである必要があります。
保険の入れ歯と自費の入れ歯の差は主に金属床の材質の違いとなります。
部分入れ歯の他には口腔内の状況によってはブリッジの方が良い場合もあります。
人体に優しい金属素材であるチタンを使用した薄くて軽い金属フレームの入れ歯です。
価格:600,000円
・金属アレルギーをお持ちの方でも大丈夫。 ・床の大部分を薄く作ることができる。・金属なので食べ物の温度も伝わりやすい。・軽くて破折しにくい。
・チタンは金属床の中でも高価である。
コバルトクロムを使用した金属フレームの入れ歯です。
部分床義歯の場合 価格:200,000円~350,000円
総義歯の場合 価格:450,000円~500,000円
・チタンよりも費用が安くて済む。・床の大部分を薄く作ることができる。・金属なので食べ物の温度も伝わりやすい。・適応の幅が広く治療方法が安定している。
・チタンよりやや重い。・金属アレルギーをお持ちの方には使用できない場合がある。
入れ歯を固定する金属バネを使わずに固定できる目立たないタイプの入れ歯です。口を大きく開けても入れ歯が目立たないのが特長です。
製品名:スマイルデンチャー
・床が薄いため超軽量。・見た目が自然。・金属のバネがない。・お口にフィットするので話しやすい。
・費用が高い。・入れ歯、及び残存歯の手入れを怠ると虫歯や歯周病が発現しやすくなる。
歯茎が接触する部分にシリコンを使用することで歯茎にかかる負担が少い入れ歯です。シリコンによってやさしくしっかりと入れ歯を固定できます。
・入れ歯をしっかり固定できる。・衝撃を吸収するため痛くない。・金属のバネがない。
入れ歯を固定するために極小の強力な磁力を使用するタイプの入れ歯です。入れ歯本体と歯根に専用の磁石を取り付けます。
価格:1歯につき120,000円 ※価格は設計内容により異なります。
・金属のバネを使用しない。・残っている歯に負担をかけない。・現在使用している入れ歯を使うことも可能。
顎の骨にインプラントを埋め込みそれを固定源にするタイプの入れ歯です。顎にしっかりと固定されるため大変安定した咬み心地が得られます。
・インプラントの数が少なくてもしっかりと固定できる。・固い食べ物でも食べることができる。
・インプラント手術が必要となる。・費用が高い。・入れ歯、及びインプラント周辺の手入れを怠ると歯周病が発現しやすくなる。
すでに入れ歯を使用中の場合には「不具合がないか」を確認してから新しい入れ歯の製作を開始します。一般的に新しい入れ歯が完成するまで3週間~1ヶ月以上の期間が必要となります。その期間に使用する入れ歯に不具合がある場合は調整します。
口腔内の状態を検査します。虫歯や歯周病の検査、日頃のお口の中と入れ歯のお手入れ状態を詳しくチェックします問題点などがある場合には治療、およびアドバイスなどを致します。
入れ歯を製作する前に虫歯や歯周病の治療が完了し口腔内が健康な状態であることが必要です。
自然な歯の噛み合わせを再現するためにお口の中の型どりを行います。この型どりを正確に行うことによってあなたにピッタリの入れ歯が製作できます。
入れ歯(義歯)は使っているうちに消耗してきます。いつも快適にお使い頂くためには、定期的に調整をして良い状態を保つ必要があります。
そのため定期的に検査、調整のためにご来院頂くことをお勧めします。
日頃の口腔内のお手入れに問題がある場合、虫歯の進行、及び歯周病の悪化、さらには口腔内細菌の増殖による誤嚥(ごえん)性肺炎を引き起こす原因となります。
入れ歯を使用されている方は使用していない方よりも日常生活でハンデがあります。特に部分入れ歯の場合には食べ物の流れが悪くなり支えている歯や入れ歯のバネに食べかすや細菌(プラーク)などが付着しやすく取り除くのにも時間がかかります。
このことを理解していないと比較的短いサイクルで再治療が必要となってしまいます。
日頃の口腔内のお手入れをきちんと行えば、歯の状態の悪化よる歯の喪失という負の連鎖を防ぐことができます。
当院では入れ歯の製作前より可能な限りきちんとした口腔内のお手入れを指導することにより末永く快適に入れ歯をお使い頂けるように心がけています。
長期間使用していると粘膜と入れ歯のあたるところが気付かないうちにすき間ができ支えている骨が痩せていくことがあります。
そのため少なくとも1~2年に一回は、使用している入れ歯の点検とメンテナンスをしてください。
※メンテナンスの回数は口腔内の状態、咬む力、年齢等により差があります。
また当院では入れ歯の適合状態により必要な場合には調整や修理を行います。入れ歯の状態によっては短期間お預かりして修理する場合もあります。
入れ歯の破損範囲が小さい場合には即時修理可能です。しかし、破損範囲が大きい場合には最長一週間程度お預かりします。
預かり修理のメリットとしては数日間お預かりすることにより部分的には製作した時と同じような状態になることがあります
ただし、お預かりする間は入れ歯を使用することができなくなりますので、ご相談の上、状況に応じた修理を行います。
健康保険で製作した入れ歯はすべて保険で修理対応できます。自費で製作した入れ歯は保険対応は出来ません。あらかじめご了承ください。
閉じる
休診日:日曜・祝祭日 / △木・土曜 隔週
最寄駅:牛込神楽坂駅 (徒歩2分) / 神楽坂駅 (徒歩5分)
坂本歯科クリニックまでの詳しいアクセス方法についてはこちらをご覧ください。